_
ネズミ捕りみたいな遊びはこれでおわりかな。
いよいよ、日中対決に入るかもしれない。
自衛隊機がスクランブルしたということは、今後こういうことが起きると、どういう事態に進展するかわからないということである。
ちょっとした行き違いで全面戦争ということになりえる可能性もある。
さてさて、面白くなってきた。
どちらも海戦までいま一歩というところまでやってきたようだ。
『
サーチナニュース 2012/12/14(金) 08:50
http://
news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1214&f=politics_1214_001.shtml
中国の航空機が尖閣で初の領空侵犯、中国政府「正常な飛行」
中国国家海洋局は13日午後、同局所属の航空機が同日午前に沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)の「領空」に達し、海洋監視船「海監」4隻とともに「海と空から初の立体巡航を行った」と発表した。
また中国外交部(外務省)の報道官は同日午後の記者会見で、「飛行は全く正常なこと」と主張した。
中国メディアは当初、NHKなど日本メディアの報道を引用して、
「13日午前に中国海監の航空機が沖縄県・尖閣諸島の領空に達した」
「日本政府は驚愕し、自衛隊のF15戦闘機を緊急発進させた」
などと伝えた。
13日午後になって中国国家海洋局が、同局ホームページ上で、
「北京時間13日午前10時(日本時間同11時)ごろ、中国海監B―3837航空機が釣魚島の中国領空に到達し、釣魚島の中国領海内を巡航中の中国海監50、同46、同66、同137の編隊と連携して、海と空から立体巡航を展開した」
と発表した。
「この間、中国海監編隊は日本側に対し、権益保護を呼びかけ、中国政府の厳正な立場を表明し、日本の船舶はただちに中国領海から立ち去るよう求めた」
としている。
国家海洋局の担当者が中国新聞社の記者に明らかにしたところによると、
「これは同局が釣魚島の領海と領空から展開した初の立体パトロール活動」
という。
また、中国外交部の洪磊報道官は、同じく13日午後の定例記者会見で、
「釣魚島は中国固有の領土であり、中国海監の航空機が釣魚島空域を飛行するのは全く正常なことだ。
中国側は日本側に、釣魚島海域・空域での不法活動を停止するよう求める」
と主張した。
』
『
サーチナニュース 2012/12/12(水) 13:11
http://
news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1212&f=politics_1212_009.shtml
中国最大の漁業監視船が就役…尖閣諸島沖に派遣か
中国国営新華社通信によると、中国最大の漁業監視船「漁政206」の就航式が11日、上海で行われた。
同船は農業部(農業省)所属で、東シナ海を管轄する中国漁政東海総隊に配備される。
「東シナ海海域で漁業権益を守る任務に就く」
としており、沖縄県・尖閣諸島沖に派遣され、巡視活動を強化するとみられる。
新華社電によると、
「漁政206」は5800トン級で、目下の中国で最大かつ最先端の性能を持つ漁業監視船の一つ。
就役により、「中国漁政の排他的経済水域(EEZ)における巡航と漁業権益保護の能力を高め、漁民の合法的権益と国家の海洋権益を守る上で重要な意義を持つ」
としている。
』
『
朝鮮日報 記事入力 : 2012/12/14 09:08
http://
www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/12/14/2012121400522.html
尖閣:自衛隊レーダー、中国機を発見できず
中国の航空機が13日、日本が領空だと主張する尖閣諸島(中国名・釣魚島)の上空に進入したが、日本の自衛隊のレーダーでは捕捉できなかった。
日本は尖閣諸島上空への中国機の進入を戦後始めて許した。
日本はレーダー監視で領空に近づく航空機を事前に発見し、戦闘機を緊急発進させることで領空侵犯を阻止してきた。
同日午前11時6分ごろ、中国国家海洋局所属の海洋監視用航空機が尖閣諸島周辺の上空を飛行しているのを、日本の海上保安庁の巡視船が発見した。
同庁は防衛省に通報し、F15戦闘機8機と早期警戒機が緊急発進した。
しかし、中国機は自衛隊機が到着する前の午前11時10分に尖閣諸島上空を離れた。
当時海上では中国の海洋監視船4隻が尖閣諸島の領海を侵犯した状態だった。
日本は領海、領空に同時に侵犯を許した格好だ。
NHKは、中国機がレーダー探知を避けるため、意図的に低空飛行した可能性が高いと報じた。
自衛隊は中国機がレーダーに捕捉されなかったため、どのよな経路で領空を侵犯したのか把握できていないとした。
今回の事件は16日に日本で行われる総選挙に向け、選挙戦終盤の不確定要素となる可能性もある。
自民党は今回の事件をきっかけとして、安全保障面での民主党の能力のなさを攻撃するとみられる。
』
『
ウォールストリートジャーナル * 2012年 12月 10日 16:18 JST
http://
jp.wsj.com/article/SB10001424127887323794004578170471314040596.html?mod=WSJJP_hp_bottom_3_3_bucket_3_right
【社説】
中国国家主義のうねり-東アジア海域で軍事衝突の可能性
中国が3年前に独断的姿勢に基づく行動を始めたとき、いずれ修正されるはずの判断ミスか、そうでなければ指導部交代に向けた権力闘争と関連した一時的な事態のいずれかだと考えた向きが多かった。
結局、そのいずれでもないことがわかった。
中国政府を駆り立てているのは何なのか。
中国共産党中央委員会の委員のおよそ20%を占める軍人は近海(それほど近くない海も含めて)から米国を追い出したいという主張を次第に強めている。
共産党は長らく、外国に翻弄された「屈辱の世紀」を終わらせたいというレトリックを使ってきた手前、
そのような主張を無視しにくいという事情がある。
軍とその主人であるはずの文民政治家の関係が不安定であることが、中国を突き動かすもう一つの要因となっている。
今月5日、中国の新指導者、習近平氏は
公然と軍人に向けて、汚職を「やめて」、共産党に忠誠を尽くすよう呼びかけた。
もし忠誠心が疑われていなければ、おそらく、そのような呼びかけは必要ではなかっただろう。
習氏が中国海軍の攻撃的な戦略を警戒しているということもありうる。
しかし、これまでのところ、党の対応は、年間予算を大幅に増やして軍の上層部を懐柔するというものだった。
こうした予算で新しい潜水艦や水上艦を購入すれば、配備する必要が出てくる。
退任する胡錦濤氏は先月の党大会で行った最後の活動報告で、海洋強国の建設を訴えた。
おそらく、
最も重要な点は、中国指導部のレトリックの中に国家主義が主要テーマとして再び現れたことだ。
習氏は自らの最初のスローガンに「中華民族の復興」を選び、改革を重視する国家主義者になるとの意向を示した。
習氏は最近、党政治局常務委員会の委員とともに国家博物館を訪れ、外国の帝国主義に関する展示を見学した。
そこでの習氏の発言からは、政治的反対勢力に打ち勝つために愛国心を利用したいとの思惑が透けて見えた。
近隣諸国の課題はこれにどうやって対応するか、ということだ。
中国の軍事力の配備に抗議しなければ、国際法上、中国の領有権を与えるという危険を冒すことになる。
しかし、
過度に独断的な対応をとれば、中国の国家主義をさらに煽ることになりかねない。
偶発的に戦争が始まることがないとも言い切れない。
海軍力で中国と近隣諸国との差が広がっていることは、近隣諸国にマイナスに作用している。
日本は慌てて海上保安庁の強化に乗り出した。
フィリピンは海軍を補強するために米国からさらに多くの払い下げ船舶を手に入れたい考えだ。
今のところ、中国の領土拡張の動きを阻止できるのは米第7艦隊だけである。
米国政府は従来、この地域の領土紛争について戦略的に曖昧な姿勢を示してきたが、オバマ政権はその曖昧さを脱ぎ捨て始めている。
これは称賛に値する。
本紙は最近、リチャード・アーミテージ元米国務副長官ら元米政府高官の訪中団が
「米国は主権問題については中立を堅持するが、尖閣諸島の日本の実効支配については日米安全保障条約が適用される」
とのメッセージを送ったと報じた。
その後、米議会上院はこの姿勢を再確認する法案を可決した。
中国政府は鄧小平氏の実利的国際主義を破棄した、という警報がアジア中で鳴り響いている。
ますます好戦的な傾向を強める軍を抑制する意思と能力が習氏にあることを祈ろう。
米国とその同盟国が団結し、中国を阻止しようと決意を固めれば、その可能性は高まる。
』
『
サーチナニュース 配信日時:2012年12月15日 11時55分
http://
www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=67472&type=0
<尖閣問題>
中国機が尖閣諸島周辺の日本領空を侵犯,、紛争激化のシグナル
香港紙―中国
2012年12月14日、中国新聞網は記事「中国機が釣魚島に巡行飛行、中国メディアは紛争激化の明確なシグナル」を掲載した。
13日、中国海洋環境監視観測船隊(中国海監)所属の航空機が尖閣諸島付近の日本領空に侵入した。
また中国海監所属の船舶4隻も尖閣諸島付近に出没。
中国メディアは海と空からの立体巡行を実施したと報じている。
今年9月の日本政府による尖閣諸島・魚釣島買収の決定以後、中国側は「定期巡行」を実施。
日本領海及び専属海域への進入を繰り返している。
香港紙・明報は船だけではなく、航空機による巡行が実施されたことが
尖閣紛争激化のシグナルだと分析している。
』
『
レコードチャイナ 配信日時:2012年12月16日 13時22分
http://
www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=67506&type=0
<尖閣問題>
緊張強まる日中関係、海外メディアは開戦の可能性示唆―中国メディア
2012年12月15日、中国の環球時報(電子版)は、中国機による領空侵犯や海洋巡視船の領海侵入に対し、日本側も尖閣諸島周辺の警戒を強めていることから、
海外メディアが日中開戦の可能性を示唆している
と伝えた。
仏メディアは
「
日本の尖閣諸島国有化以来、中国は日々日本に対して圧力をかけており、日本の首を絞める力を少しずつ強めている。
しかし非常に慎重に進められているため、紛争の激化には至っていない」
と報道。
野田政府は名誉挽回を図るために周辺空域の警戒監視態勢を強化した。
さらに米国から早期警戒レーダーを購入し、中国の脅威に備えるという。
国際世論はこの状況から
「アジアの2つの大国が小さな島をめぐって戦争を始めようとしている」
匂いをかぎ取っている。
「過去の日中戦争の再演」との言い方はこじつけに過ぎないが、
日本のテレビ局は、中国と北朝鮮の動きが日本の保守派に憲法改正と集団自衛権の拡大、防衛力増強の「言い訳」を与えている
と報じた。
16日に衆議院選挙の投票日を迎える日本では、保守の自民党が政権を奪回するとの見方が有力だ。
仏テレビ局は
「尖閣問題という時限爆弾の時を刻む音が、日本の新指導者の頭脳と精神を悩ますことになるだろう」
と伝えている。
』