2012年12月9日日曜日

中国尖閣占領後の自衛隊の戦略:いかにメデイアに戦闘模様を流すか

_




NEWSポスト セブン 2012.12.05 16:00
http://www.news-postseven.com/archives/20121205_156435.html

中国尖閣占領も最後は陸上自衛隊の島嶼防衛部隊が奪還の予測

 漁民を装った人民軍兵士が上陸するなどして尖閣諸島が中国に占領された場合、日本の自衛隊はどのように動くのか。
 魚釣島を奪還できるのか。

 総理大臣が防衛出動を発令すると、陸海空3自衛隊が一気に動く。
 まず日中の尖閣攻防は航空戦で始まる可能性が高い。
 先陣を切るのは西部航空方面隊と南西航空混成団だ。
 元航空幕僚長の田母神俊雄氏は、こう予測する。

 「最初に出撃するのはF-15戦闘機。
 同機は世界で最高レベルの要撃戦闘機で、制空権の確保が主な任務。
 同時にF-2戦闘機が出撃する。
 こちらは強力な対艦ミサイルで中国海軍の艦艇を迎撃するのが役目だ。
 宮古島の隣の下地島には3000m級の滑走路があり、ここに整備支援力を展開すれば、尖閣上空まで10分でF-15やF-2を飛ばして制空権を握ることができる。
 下地島空港は当然地対空ミサイル部隊や基地防空部隊で防御も固められることになる。

 さらに半径400km以上先までの探知能力を持つ早期警戒管制機E767を投入して中国側の動きを先にキャッチする。
 戦闘機の戦闘能力を決めるのは、現代戦においては空中におけるリアルタイムの情報収集能力であり、E767を中心とする組織戦闘能力だ」

 襲来する中国機はSu-27やJ-10などの最新戦闘機、早期警戒管制機KJ2000などが考えられるが、『尖閣を獲りに来る中国海軍の実力』(小学館刊)著者で元統幕学校副校長の川村純彦氏は、こう見る。

 「中国空軍は早期警戒管制機の機数が十分ではない上に、管制能力も空自より劣っており、実戦的経験も乏しい。
 強力な防空体制を構築して待ち構えている日本に航空戦を挑んでも勝ち目はない」

 中国空軍は最近になって福建省寧徳市に秘密基地を作り、戦闘機を配備しているが、それでも専門家の見方は、この緒戦では日本が有利という声が多い。

 一方、海上自衛隊は8隻の護衛艦からなる第2護衛隊群(佐世保)を尖閣周辺海域に差し向ける。
 沖縄本島周辺で作戦展開中だった最新鋭の潜水艦2隻も南下。
 第5航空群(那覇)、第1航空群(鹿屋)からは、P3C対潜哨戒機各20機が一斉に飛び立つ。

 尖閣周辺では中国の漁業監視船に代わって中国海軍の艦隊が展開するだろう。
 だが、海自の優位は揺るがない。前出・川村氏はこう分析する。

 「艦艇の戦闘能力、乗組員の練度、情報指揮通信管制能力などでは、海上自衛隊が格段に優れている。
 特に海自の対潜水艦作戦能力は極めて高く、世界最高レベルにある。
 中国海軍の潜水艦は昔に比べて格段に静粛性を増しているが、それでも海自は発見できるだろう。
 東シナ海という海域の特性を考えても、海自が圧倒的に勝っていると断言できる」

 海自の潜水艦が発射した魚雷が中国のフリゲート艦に命中。
 -2の空対艦ミサイルも精度が高く、駆逐艦数隻から水しぶきと黒煙が上がるそのようにして自衛隊は中国艦隊をじりじり西側に押し返していくと予測される。
 そうなれば魚釣島に上陸した“漁民”は完全に孤立する。

 そこから先は陸上自衛隊の出番となる。
 沖縄を拠点とする第15旅団、特殊部隊を擁する中央即応集団などの精鋭部隊が続々と石垣島、宮古島や与那国島に結集する。
 魚釣島に逆上陸してとどめを刺すのは西部方面普通科連隊(佐世保)の約600名。島嶼(とうしょ)防衛のスペシャリスト部隊だ。

 「夜間、密かにゴムボートなどで接近、上陸、暗視スコープを携帯して奇襲する。
 小銃や機関銃のほかに迫撃砲なども携行。
 狙撃銃で遠方の敵を狙い撃つヒットマン顔負けの隊員もいる。
 ただし生身の人間がぶつかり合う陸戦なので、かなりの死傷者が出ても不思議ではない」
(前出・田母神氏)

 戦闘は1日で終わる
 自衛隊の死傷者に比べ、中国側の死傷者が多いと予想される。

※SAPIO2012年12月号


 つまらない発想である。
 日本にとって戦闘としてやるのは、空戦と海戦。
 これをリアル中継して世界のメデイアに流すことだろう。
 そのためには、空軍と海軍ををいかに引っ張りだしてくるかである。
 出てきたところを叩く、これが日本の戦術になろう。
 上陸した中国兵士は生かさず殺さず、中国軍の救助がくるように仕向ける、といったところか。
 上陸した兵士を掃討したところで、戦略としては面白くもない。
 それをダシにしていかに情報戦争をやるかである。